スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
妊娠3か月に「葉酸」をとろう。
今日の関東地方は、「猛暑」です。
家の中に居ても暑いので、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
こんな暑い日の私のブームは「ガリガリ君 梨」です。今まではソーダをよく食べていたのですが、最近はもっぱらこれ。中に入っている氷の粒が本物の梨を食べているようなシャリシャリ感になって、すごくおいしいです。
小学校から帰ってきた子供と二人で至福の時を過ごしています。
そんな、ガリガリ君はカロリーも低めでプレママにもおススメですので、気分をスッキリさせるたまにはいいと思いますが、栄養の面ではちょっとね。。。
そこで、今日は妊娠3か月に必要な栄養素を使った料理を紹介します。
私が注目したのは、ビタミンB群の「葉酸」
妊娠3か月の今、赤ちゃんの脳神経を作り、タンパク質の合成や細胞分裂を促すためにこの葉酸が必要なので、大事な栄養素です。
妊娠前の2倍くらいとれるといいですね。
家の中に居ても暑いので、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
こんな暑い日の私のブームは「ガリガリ君 梨」です。今まではソーダをよく食べていたのですが、最近はもっぱらこれ。中に入っている氷の粒が本物の梨を食べているようなシャリシャリ感になって、すごくおいしいです。
小学校から帰ってきた子供と二人で至福の時を過ごしています。
そんな、ガリガリ君はカロリーも低めでプレママにもおススメですので、気分をスッキリさせるたまにはいいと思いますが、栄養の面ではちょっとね。。。
そこで、今日は妊娠3か月に必要な栄養素を使った料理を紹介します。
私が注目したのは、ビタミンB群の「葉酸」
妊娠3か月の今、赤ちゃんの脳神経を作り、タンパク質の合成や細胞分裂を促すためにこの葉酸が必要なので、大事な栄養素です。
妊娠前の2倍くらいとれるといいですね。
<材 料>
●スープ(4人分) ●おにぎり(2人分)
鶏胸肉・・・200g ゆずの皮・・・少々 ひじき・・・5g
小松菜・・・1わ(400g) 昆布だし・・・6カップ 練り梅・・・小さじ1
長ねぎ・・・1本 塩・・・少々 ごはん・・・お茶碗3杯分
ゆず絞り汁・1個分
<作り方>
●スープ
1.鍋にだし昆布(10cm位)と水6カップを入れて弱火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、
昆布出しを作る。
2.斜め薄切りにした長ねぎ、ひと口大に切った鶏肉を加えて煮る。煮沸して肉に火が通ったら、
中火にして3cm幅に切った小松菜の茎を加え、塩少々で味をととのえる。
3.最後に、小松菜の葉とゆずの絞り汁を加えて火を止め、器に盛って、ゆずの皮を刻んで飾る。
●おにぎり
1.ひじきは水につけて戻し、ざるにあけて水気をきる。
2.フライパンにひじきと練り梅を加えて中火でしんなりなじむまで炒め、ボールに取り出して
ごはんとよく混ぜる。
3.2を4等分にしておにぎりにする。
小松菜、ほうれん草、ブロッコリーなど緑の野菜やレバー、大豆などに「葉酸」が豊富に含まれています。
プレママの1日必要量は400マイクログラムなので、小松菜なら、1わで摂れます。
鶏肉は肉類の中でも最も高たんぱくで、ビタミンAも豊富。
ひじきのカルシウムや鉄分も赤ちゃんの体作りに大切です。
ゆずの香りや梅の酸味が食欲を刺激し、つわりも和らぎますよ。
作ってみてください。
Comment
コメント有難うございました。
そうですか。
ガリガリ君は箱売りもあるんですね!
さすがですね、ご主人(笑)
そうですか。
ガリガリ君は箱売りもあるんですね!
さすがですね、ご主人(笑)
7月の猛暑でつわりもひどかった頃、私もガリガリ君(ソーダ味&梨味)食べてましたよ!(笑)
夫にちょくちょく買ってきて貰っていたのですが、そのうち箱で買ってきてくれてました(笑)
夫にちょくちょく買ってきて貰っていたのですが、そのうち箱で買ってきてくれてました(笑)
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form