Category | 生後1ヵ月のママへ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

出産おめでとうございます!!!
出産当日は安静にすることが肝心です。まずは出産の疲れを取りましょう。
<ママの身体の変化>
出産が無事に終わると、ママの体も回復に向かい、徐々に元に戻っていきます。完全に元に戻るには6~8週間が必要で、この時期を「産褥期」と呼んでいます。 産後は抵抗力が落ちており、体力がなければ、いろいろなトラブルを抱えることになります。退院して自宅に戻ったら、1週間はできるだけ横になる時間をつくりましょう。 出産後は授乳や赤ちゃんのお世話で、ママには休む暇がほとんどといっていい程ありませんが、軽い家事からはじめて、徐々に体を慣らすようにし、少しでも体を休める時間をつくって、回復をはかりましょう。
普通、正常分娩のママは産後6時間ぐらいたったら、積極的に歩くように指導されます。帝王切開のママは医師の指示にもよりますが、1~2日目から歩行許可が出るでしょう。また、ベッドで安静にしている間も、足先をできるだけ動かすようにします(血液の固まりができる血栓症を防ぐため)。
現在はほとんどの病院で、お産入院中に産褥体操を指導してくれます。退院後は、その体操を元に積極的に体を動かしましょう。帝王切開のママは、正常分娩のママより1週間ぐらい遅いペースになりますが、退院時に医師の許可を受けてから始めましょう。
母体の回復と授乳のために、十分な栄養摂取が必要になります。特に、良質なたんぱく質(肉・魚・大豆等)と、鉄分は意識して多く摂るように心がけましょう。 重い物を持ったり、買い物などの長時間の外出は、1ヶ月健診が済み、お医者さんから元の生活に戻って良いと許可がおりたらOKです。
産後はパパの協力が不可欠となります。育児は最初の1ヶ月が特に山場とされており、ママが本当に苦しく辛いのはこの期間とされています。お互いに1.5人分の家事をこなすつもりで、二人協力し合って乗り切りましょう。
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»